こんにちは。博士です
リゾートバイトこれから行く!と決まった時に発生する問題
そういえば、何を持って行けばいいんだろう。。
現金やキャッシュカードとか着替えの服といった
当然持って行く物はもちろん、たまに使うような身の回りの物。
例えば
タオル
意外だと思いますけど、持って行った方が良い場面が多いです
というのも、赴任して早々のお風呂で困ります。
ホテルのお風呂を使える という場合でもタオルは大浴場に無いですし、
ワンルーム寮だとタオルが無いと自然乾燥しか出来ません笑
こういった細かい物もしっかりと持って行かないと、困る事が多いです。
今回はそういった、必需品をはじめとする、
意外とあったら助かるものもまとめて記事にしているので
リゾバ出発前に荷物の確認として見て頂くのが良いかと思います!
初めに注意すべきポイント
Daisoなどはない
リゾバでは現地調達できないこともあります
というのも、リゾートバイトなので、基本リゾートです
近所にDaiso、セリア あるか分かりません
Daisoは神です。でも無いです
って事も多々あります。
自転車もない
自転車も無い事が多いです。
徒歩で全部集めるのは大変ですよ
あらかじめ持って行きましょう
リゾバに持って行く物
必需品
まずは、必需品です。
あんまりありませんが、軽く触れていきますね
出発前に照らし合わせて、活用してみてください!
着替え
着替えですが、3日分あれば上等です。
ただ、制服を着る時に色のついた靴下は怒られる事が多いので
無地の黒い靴下を2足は持って行きましょう
意外とこれ大事
また、現地ではサンダルがあると重宝します
スキー場などでも、館内を動く時にあると楽で便利なので
サンダルは必需品と考えても良いですね
貴重品
- キャッシュカード
- 印鑑
- 保険証
- 現金
これは特筆することはありませんが、
現金は2万円程は持っていた方が良いですね
リゾート地であれば、キャッシュカードが使えずに赴任してから数日は
現金でのやりくりが必要になる事が多いです。
リゾート地だからキャッシュカード使えないところ多いです
生活用品
- 歯ブラシ
- 石鹸(シャンプーなど)
- タオル
- トイレットペーパー(数日分)
最低限の物さえ用意すれば、それを使い切る間に色々調達できる という前提での物です
トイレットペーパーは基本 あると思います。
ですが、万が一 ワンルーム寮などでなかった場合に悲惨なので、
一応持って行くことをお勧めします。鼻かみ用にもつかえますしね
あとはゴミ袋用のビニール袋などもあると良いですね
Amazonを利用して調達も出来るので、それらが到着するまでの間の物があれば大丈夫です
リゾート地だから本土+1,2日は見ておこう
娯楽
パソコンや漫画ですね。
リゾバ中、お金を貯めようと思ったら外出する事も減ると思いますが
そうなると家の中で時間をつぶすことになるので、パソコンは持って行った方が良いですね
リゾートだからふらふらするだけで楽しい!って思っていても
数時間で飽きます。笑
リゾート!!とはいっても、現地の人からしたら生活環境ですからね
そんなに時間をつぶせるのは最初だけと考えて、
半年以上の勤務になるならば確実にパソコンあたりはあると良いです
また、確実にWi-Fiの使用量は増えるので、ポケットWi-Fiの準備も
しておいた方が良いですね。
自分は現地に行ってからとりあえずWi-Fiが欲しかったので
1カ月無料解約が出来るtheWi-Fiをとりあえず購入しました。
1カ月以内に解約する前提で、です笑
theWi-Fiに関してはこちらの記事もどうぞ
必需品はこれだけ
正直リゾバするなら、着替えと少しの現金と歯ブラシなど、あとはパソコンかスマホがあれば大丈夫です。
リュック一つで事足りるので必需品は殆どありません笑
もし荷物が多くなるのなら先に配達をして、リュック一つで身軽に行くことをお勧めします。
荷物が多くなるなら、事前配送も視野に
荷物が多くなりそうなら段ボールにまとめて、到着予定日前後に送るのも手です
あらかじめ担当者から寮の住所を聞くか、勤務先で預かってもらうかして
荷物を用意しておきましょう
リゾート地なので、若干料金は高くなるのを見越して
なるべく一回で、今後送る事の無い様にしておくと良いですね
- 鍋やフライパン
- ポット
- 本など
- 加湿器
- 電子機器
- 小さいかばん
意外と加湿器は重宝します笑
リゾート地なので意外とカラっと乾いている事も多く、のどがやられるんですねー
ちなみに配達料ですが
関東からの配達料であれば、沖縄ともなると3000円近いですね笑
どひゃー
引用元:ヤマト運輸
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/estimate/kanto.html
必需品まとめ
- ゴミ袋
- 娯楽品
- 石鹸、シャンプー
- トイレットペーパー
- 電子機器
- 着替え(2,3日分)
- 現金
- 靴下
- 洗面器具
- タオル
- 貴重品
- サンダル
リゾバ生活に意外と必要な物
- タオル、バスタオル
- 食器(箸やスプーン、コップ)
- 爪切り
- 鍋
- ハンガー
- 水着
- 小さいかばん
- 髭剃り
- マスク
- 筆記用具
- 洗濯ネット
続いて、いがいと必要な物です!
意外ですが、意外だからこそ無いと困ります笑
ずらーーーっと書きましたが、こんなもんでしょうか
特筆するべきものをピックアップすると、
筆記用具
これはもう以外でもなく必要な物ですが、
赴任して早々 部屋や仕事の説明を受ける事もあるので、すぐ取り出せる場所に入れておきましょう
小さいかばん
これも必須です!
遊びに行くときバックパックしかないと困るので、
小物を持ちは運べるかばんがあると良いですね
水着
これは夏や海のリゾバなら必須だと思います
なんだかんだ海に皆で遊びに行ったりするので、
有ると良いですね。
以外と必要な物 に関してはお好みで調整してくださいね
おわり
今回はかるーく持ち物をまとめました。
筆者は赴任初日にご飯が支給されずに、おなかをすかせたまま
何もない部屋で一日すごしたことも有るので、
一応赴任時、駅でごはんは買っといた方がいいかもしれません
ちなみにその時は離島のリゾバだったので、島にはコンビニの1/4位の商店が一つしかなく
夜だったので購入することもできませんでした笑
また、別の記事で一番お勧めの派遣会社もまとめているので
どうぞそちらもご覧ください
ここまで閲覧ありがとうございました。
ほな、またた!
コメント